top of page

​飛べ、新鳥町

Neighborhood

SHORT documentry film

​内容

主役は、新鳥町商店街のみんな。
異口同音で「昔はもっと人がいた」「昔は良かった」と話す商店街の人々。
その昔っていつなのでしょうか?
良かったって、何が良かったのでしょうか?


商店街という同じ場所で

日々生活している人々の見えている世界は皆同じなのでしょうか。

そんな、皆さまの世界には、きっと色んな想いが詰まっているはず。
その世界をシェアしたい。お隣さんの「世界」覗いて見ませんか?


使い捨てカメラを繁栄会一世帯ずつに配布しました。


その使い捨てカメラのフィルムが無くなるまで、「大切なもの」を写して頂き、

インタビューを行いました。


みんなが写した「大切なもの」

「人」かもしれないし、もしかしたら「見えないもの」かもしれません。



フィルムに写った「大切な物」、どんな風に皆さまの目に映るでしょうか?

新鳥町商店街とは

熊本市中心部、熊本城のお膝元にある新町。
その新町にある一本の通り道が「新鳥町商店街」です。

【歴史/ストーリー】
江戸時代、この商店街ではお中元やお歳暮用や観賞用の
鳥を売っていたそうで、昭和30年まで飼育用の鳥のお店が実際にあったそう。
また、鳥の鳴き声コンテストなど、熊本城で開催していました。

"あんたがどこさ"の歌中に出てくるセンバ橋も、新町にあり、

1000年以上の歴史がある秋の例大祭は、現在は藤崎天満宮で行われているが、

元々は新町で行われていたそ。


また、新町にもある町のシンボルである藤崎台球場の駐車場に、
1000年䛾楠が7本立っていて市民を見守っています。

(平治の乱から!)

【商店街の現状】
-現在、全部で30店舗ほど。

(物販は7,8店鋪ほど、病院やお寺など)
-お米マイスターがいる酒屋、野菜マイスターがいる八百屋などがある
-2016年の熊本地震後、段々と人がいなくなっている。

お店も後継者が不足している。
- 現在、外国のお客さまも増えている。

スタッフ

監督・撮影
松田拓真


プロデューサー

宮本 万里

音楽

​堀部 祐介

機材協力

Hub.craft

CREW

DIRECTOR.CAMERA
TAKUMA MATSUDA


PRODUCER

MARI MIYAMOTO

MUSIC

YUSUKE HORIBE

SHOOTING EQUIPMENTS BY

Hub.craft

Doc poster.png
bottom of page